じまニズム

身の回りの出来事や気になった事、興味のあることを書いていきたいと思います。

初のディキャンプに行ってきました。

f:id:jimanism:20170510231852j:plain

 

はじめに

先日の記事

jimanism.hatenablog.com

 でキャンプを始めたいという思いを書きましたが、GW中に初のデイキャンプに行ってきました。

本当はGW中に二回行きたかったんですが、のんびりしていたら3〜5日はどこも予約がいっぱい。GW中の予約は数ヶ月前からするのが当たり前のようですね。(勉強になりました。)というわけでディキャンプは今回は一回、もう1日は自宅バーベキューになりました。

 

デイキャンプは言ってみれば”日帰りキャンプ”。午前中にサイトに行って昼食を食べてのんびりしたり遊んだりしたら夕方撤収して帰るのが基本的なパターンでしょうか。

本当は泊まりのキャンプがしたいのですが、泊まりとなるとテントや寝具、ランタンなんかも必要で買い揃える物が多いし、どんなものを買えばいいのかも未だ分からない。

ディキャンプをしながら情報収集して徐々に道具を揃えていこうと考えています。

 

今回準備したアイテム

今回ディキャンプ用に買い足した物は次のものです。

※下記は前回の記事で予定していたもの

バーベキューグリル(weberコンロとは別のタイプ)

 →自宅バーベキューをしてみたところ現状Weberグリルで十分間に合うことがわかりました。必要なものが出てくるまでこの一台体制で続けていく予定です。 

・フォールディングチェア 

 →一応3脚は持っていたので、追加で1000円程度のものを購入しました。(まだ本当に欲しいチェアが分かっていないので取り敢えずの購入です)

・テーブル

 →コールマンとキャプテンスタッグの下記のテーブルを買いました。

コールマンのテーブルは脚の長さを2段階で調整できるのでロースタイルで使用しています。キャプテンスタッグのテーブルはグリル横のサブテーブルとして使いました。

・墨入れ(後片付け用)

→ ロゴスのポータブル火消し壷。

ロゴス ポータブル火消し壺 81063128

ロゴス ポータブル火消し壺 81063128

 

・タープ

→ユニフレーム REVOタープL。 近く買おうと思っているテントはアメニティドームMと決めているのですが、あえて別メーカーにしました。ネットで調べると同じような組み合わせで使っている人もいるようで、画像を見てもそれほど違和感はないと思いました。

ユニフレーム REVOタープ L 681190

ユニフレーム REVOタープ L 681190

 

・(追加)クーラー

→コールマン ホイールクーラー/60QT 赤。まずはデイキャンプなので、一つ小さい28QTと迷いましたが、結果的に60QTのサイズで満足です。 食材以外にも調味料なんかも積み込みました。

スポーツ店やアウトドアショップの道具を見てると、何でもかんでも欲しくなってしましますが、それ以外のものは出来るだけ家の有り物で対応しました。

 

 初デイキャンプ

今回訪れたのは、自宅から車で1時間ほどの鮎川キャンプ場。目の前が越前海岸(日本海)です。

f:id:jimanism:20170510231156j:plain

 荷物が散らかっていますが…(^^;;

 

タープ、テーブルを設営したら、コンロの火おこしをしてバーベキューです。

手作りサルサソースとドリトスでまったりと開始。f:id:jimanism:20170510231639j:plain

蓋付きのパンが結構便利です。

野菜のグリルを作ったり、ポップコーンを焼いたり。

f:id:jimanism:20170510232000j:plain

f:id:jimanism:20170510232108j:plain

 

お腹が一杯になった後はのんびり。

f:id:jimanism:20170510232324j:plain

 

特にチェックアウトの時間はないようだったので暗くなる直前まで過ごしました。

この日は綺麗な日没が見られましたよ!

f:id:jimanism:20170510195555j:plain

 

初めてのデイキャンプでしたが、特にトラブルもなく楽しい家族の時間を過ごせませした。

今度はいつ行けるかな。。。。単身赴任ツライな…(^^;;

 

まとめ

初めてのディキャンプ。やってみるまでは色々と心配していましたが管理人さんに色々と質問したり、他のキャンパーの様子を観察させてもらったことで勉強になりました。

心配していた分色々と下調べしていたのも役立ったと思います。

今後続けていると色々なトラブルに遭うと思いますが、たくさん行動して経験値を上げていきたいと思います。